社労士会からのお知らせ
(会員の部屋)令和4年度「障害者雇用納付金」申告及び「障害者雇用調整金」申請のお知らせ
会員 各位
独立後油性法人高齢・障害・求職者雇用支援機構茨城支部から令和4年度の「障害者雇用納付金」及び「障害者雇用調整金」に関するご案内がありました。
「会員の部屋」→「その他」でご覧いただけます。
以上
会報「茨城社労士」新年号公開について
あけましておめでとうございます。
本会で発行する会報の2022年新年特別号を期間限定で一般公開します。
※会員の方は「会員の部屋」→「会報」でご覧ください。
下記画像をクリックするとご覧いただけます。↓
(会員の部屋)土浦支部「つくば市経営支援ワンストップ窓口」相談員募集について
土浦支部 開業会委員 各位
いつもお世話になっております。
茨城県社会保険労務士会土浦支部において、つくば市役所において雇用の維持をして従業員を休業させる場合等の支援策についての相談、助言等を行い、また、つくば市が行う雇用促進給付金等について労働法の専門家としてチェックを行う相談担当者を募集します。
「会員の部屋」→「会員連絡掲示板」→『土浦支部「つくば市経営支援ワンストップ窓口」相談員募集について」』でご覧くださいますようお願いいたします。
以上
(会員の部屋)令和4年2月開催土浦支部主催無料相談会相談員募集について
会員 各位
土浦支部から、支部活動として令和4年2月につくば市で行う相談会相談員募集のお知らせがあります。
「会員の部屋」→「会員連絡掲示板」→「令和4年2月開催土浦支部主催無料相談会相談員募集について」をご覧ください。
(会員の部屋)オンラインイベント『HR INNOVATIONS 2022~「人」を起点とする新しい経営の実現へ~』開催について
会員 各位
連合会では、2022年2月から3月にかけて、「デジタル化」 「グローバル」 「働き方改革」の3テーマを軸とした
国民向けオンラインイベント『HR INNOVATIONS 2022~「人」を起点とする新しい経営の実現へ~』を実施します。
本イベントは、人材不足の課題を補う手段としてのデジタル化、デジタル化の恩恵でもたらされる多様な働き方の実現、そして国際的なバリューチェーンで事業展開する企業における人権への意識について、
我々社労士が総合的に提案することにより、社労士が持続可能な企業づくりを担う存在であることを、
社会に向けて広くアピールすることを目的としたイベントです。
◆『HR INNOVATIONS 2022~「人」を起点とする新しい経営の実現へ~』
デジタル化イベント 『デジタル化が生み出す人事労務戦略イノベーション』
開催日 :2022年2月2日(水)
実施方法:ライブ配信
グローバルイベント『「ビジネスと人権」が企業に与えるインパクト ~グローバル社会において社労士と目指す企業づくり~』
開催日 :2022年2月24日(木)
実施方法:ライブ配信及び収録動画配信
働き方改革イベント『働き方の革新を通じた「人を大切にする企業」づくり ~社労士と共創する働きがいのある職場と未来の社会~』
開催日 :2022年3月4日(金)
実施方法:ライブ配信及び収録動画配信
申込方法等詳細は「会員の部屋」→「会員連絡掲示板」でご覧いただけます。
(会員の部屋)ジェトロ活躍支援プログラム「外国人社員の活躍を競争力に繋げる研修プログラム」の実施について
会員 各位
標記の件について独立行政法人日本貿易振興機構ビジネス展開・人材支援部国債ビジネス人材課長から連合会宛に研修プログラム実施の案内及び周知依頼がありました。
1.研修タイトル:「事例から学ぶ自社課題の明確化と外国人材定着へのアプローチ」
2.内容:「外国人社員が活躍できる組織」をつくるために必要な取り組みを、オンライン講義によるワークショップ形式で学ぶプログラム。
3.講義実施方法:オンライン(グループワーク含む)
4.研修の長さ:1.5~2時間
詳細は「会員の部屋」→「会員連絡掲示板」でご覧ください。
年末年始休業のお知らせ
◆年末年始休業期間◆
令和3年12月29日(水)~令和4年1月3日(月)
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいますよう、お願いいたします。
(会員の部屋)令和4年1月開催土浦支部主催無料相談会相談員募集について
会員 各位
土浦支部から、支部活動として令和4年1月につくば市で行う相談会相談員募集のお知らせがあります。
「会員の部屋」→「会員連絡掲示板」→「令和4年1月開催土浦支部主催無料相談会相談員募集について」をご覧ください。
(会員の部屋)令和3年12月8日開催県南支部研修動画アップについて
県南支部 会員 各位
本会県南支部において12月8日(水)に開催されました研修の録画が視聴できます。
動画のご提供は令和3年12月27日(月)までの期間限定です。
トップページ→「会員の部屋」→「研修」→「令和3年12月8日開催県南支部研修」でご覧ください。
1月1日付新規登録申請の締切日について
社会保険労務士登録をご希望の皆様にお知らせいたします。
表題の件、年末年始と重なるため下記の対応とさせていただきます。
※登録申請書の送付期限
登録申請書(添付書類を含む)は、12月10日(金)までに(必着)本会に到着するよう送付くださいますようお願い申し上げます。
「職場のハラスメント撲滅月間」のお知らせ
厚生労働省では、ハラスメントのない職場づくりを推進するため、年末に向けて業務の繁忙等により、ハラスメントが派生しやすいと考えられる12月を「職場のハラスメント撲滅月間」と定め、12月1日から3月31日までの期間において、茨城労働局雇用環境・均等室に「ハラスメント特別相談窓口」を設置し、広くご相談に対応することとしています。下記をご覧ください。
12月は「職場のハラスメント撲滅月間」です!
~「ハラスメント対応特別相談窓口」を設置します~
【窓口設置期間:令和3年12月1日~令和4年3月31日】
ハラスメントのない職場づくりを推進するt目、年末に向けて業務の繁忙等により、ハラスメントが発生しやすいと考えられる12月を「ハラスメント撲滅月間」としています。
12月1日~3月31日の期間に「ハラスメント対応特別相談窓口」を開設し、労働者・事業主の皆さまからの相談に対応しています。ご来庁の際は新型コロナウイルス感染防止のため、ご予約いただくとスムーズです。
2021茨城労働局「ハラスメント撲滅月間」パンフレット.pdf
【問い合わせ先】茨城労働局雇用環境・均等室 ☎029-277-8295
受付時間:8時30分~17時15分(土曜・日曜・祝祭日・年末年始を除く)
(会員の部屋)令和3年度年末年始労働災害防止強化運動の推進について
令和3年度年末年始労働災害防止強化運動の推進について
会員各位
表題の件について茨城労働局より労働災害防止のための「令和3年度年末年始労働災害防止強化運動」の周知協力依頼がありました。
労使双方が力を合わせて安全で健康な新年を迎えられるよう関与事業所等への周知啓発をお願いいたします。
関係文書及び資料は「会員の部屋」→「茨城労働局より」でご覧いただけます。
(会員の部屋)医療従事者の「働き方改革」を学ぶ(令和3年度オンラインセミナー)のご案内
茨城県医療勤務環境改善支援センター主催の、慰労機関の経営者、労務管理責任者等を対象としたオンラインセミナーを本会会員も受講できることとなりした。
開催日時:令和3年12月10日(金)13:30~16:00
オンラインセミナー(参加無料)
講 師:茨城労働局労働基準部監督課主任監察監督官 三浦 かをり氏
医療労務管理アドバイザー・特定社会保険労務士 山口 栄一氏
申込期限:令和3年12月8日(水)
詳細は「会員の部屋」→「会員連絡掲示板」でご覧ください。
↓下の画像をクリックすると「会員の部屋」該当ページにアクセスできます。
(会員の部屋)土浦支部主催無料相談会相談員募集について
会員 各位
土浦支部から、支部活動として12月につくば市で行う相談会相談員募集のお知らせがあります。
「会員の部屋」→「会員連絡掲示板」→「土浦支部主催無料相談会相談員募集について」をご覧ください。
(会員の部屋)社会保険労務士等が労働安全衛生法等に基づく手続について電子申請により提出代行を行う場合の取扱いについて
会員各位
表題の件につきまして茨城労働局労働基準部長より本会宛に通達がありました。
令和3年9月30日付基安計発0930第2号の厚生労働省労働基準局安全衛生部計画課長より全国社会保険労務士会連合会長宛に協力要請があったことに基づくものです。
「会員の部屋」→「会員連絡掲示板」→「茨城労働局より」でご覧ください。
(会員の部屋)東京都社会保険労務士会「新春特別研修会」開催のご案内
会員各位
東京会で、新春特別研修会を令和4年1月21日に実施することとなりました(Zoomウェビナーによるオンライン研修)。東京会のご厚意により、この研修会は、東京会だけでなく関東甲信越地域協議会の各都県会会員からの受講申込も受け付ける扱いとなっています。
この研修会では、東京都社会保険労務士会顧問、全国社会保険労務士会連合会名誉会長である大槻哲也氏に、社労士の草創期を振り返りつつ、「社労士魂」についてご講義いただくこととしており、会員の資質向上に繋がることから、東京会会員だけでなく、関東甲信越地域協議会会員の受講申込を受け付けることとしていただいたものです。
参加ご希望の方は「会員の部屋」→「会員連絡掲示板」→「その他」から開催案内(東京都社会保険労務士会「新春特別研修会」開催のご案内)をご覧くださいますようお願いいたします。
(会員の部屋)「長時間労働削減を始めとする働き方の見直しに向けた取組に関する要請書」について
会員 各位
令和3年11月2日に茨城労働局より「長時間労働削減を始めとする働き方の見直しに向けた取組に関する要請書」をお受け取りしました。
厚生労働省として行う「過重労働解消キャンペーン」等への取組と、長時間労働削減を始めとする働き方の見直しに向けた協力依頼を主な内容とした要請書です。
「会員の部屋」→「茨城労働局より」でご覧ください。
(会員の部屋)社労士会セミナー動画ご視聴のご案内
会員 各位
令和3年10月26日(火)に開催されました社労士気セミナー「女性が輝く職場づくりのイロハ」の動画が、11月15日(月)までの期間限定でご覧いただけます。
「会員の部屋」→「会員連絡掲示板」でご覧くださいますようお願いいたします。
11月18日(木)開催 過労死等防止対策シンポジウムのお知らせ
厚生労働省主催のシンポジウム(参加無料)が下記の通り開催されます。
題名:過労死等防止対策推進シンポジウム
ー過労死をゼロにし、健康で充実して働き続けることのできる社会へー
日時:令和3年11月18日(木) 13時30分~15時30分(受付13時から)
会場:つくば国際会議場 多目的ホール つくば市竹園2-20-3
申込方法:Web(「過労死等防止対策推進シンポジウム」で検索)またはFAX(FAX番号03-6264-6445)で事前申し込みをお願いいたします。(定員になり次第締め切りとなります)
※ご案内チラシ(参加申込書)は下記の画像をクリックするとダウンロードできます。
助成金関係手続の特例措置等についてのお知らせ
表題の件につきまして茨城労働局より案内がありました。
助成金申請の期間延長、特例措置の延長等のお知らせです。
下記をご覧くださいますようお願いいたします。(画像をクリックすると「お知らせ」(資料)をご覧いただけます。
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の対象期間等の延長及び緊急事態宣言の発令等に伴う地域特例のお知らせ.pdf
令和3年5月から11月までの雇用調整助成金の特例措置等について.pdf
新型コロナウイルスの影響を受ける事業主の方へ「雇用調整助成金は短時間休業にもご活用いただけます」.pdf
雇用調整助成金の支給を受けている事業主の方へ「対象期間延長のお知らせ」.pdf