社労士会からのお知らせ
仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)のために、年次有給休暇を計画的に活用しましょう。
茨城労働局では、「仕事休もっ化計画」を推進しています。
土日・祝日にプラスワン休暇して、連続休暇にしませんか?
茨城労働局雇用環境・均等室 TEL.029-277-8294
チラシダウンロードはこちらから→仕事休もっ化計画チラシ「年末年始は9連休!休暇を加えて新たなことにチャレンジを!!」.pdf
(会員の部屋)死亡労働災害の急激な増加に歯止めをかけるための緊急点検の実施について(緊急要請)
会員各位
標題の件、茨城労働局からの要請がありました。
本年10月以降、製造、建設現場等において死亡事故が立て続けに発生しています。また、和歌山県では、ビル屋上の足場解体中に鉄パイプが落下し、通行中の男性が死亡する事故が発生しており、各職場の応じた安全管理の徹底が求められています。
茨城労働局が推進する安全衛生管理体制の確立や労使一体となった計画的かつ継続的な安全衛生活動への取り組みの重要性をご理解いただき、労働災害防止の取組の一層の強化と関係事業場への周知につきましてもご配慮くださいますようお願い申し上げます。
詳細につきましては「会員の部屋」→茨城労働局より」でご覧いただけます。
(会員の部屋)12月18日研修申し込み状況について
標題の件、申込者が多く、「会員の部屋」掲示板にご注意を記入しました。
ご確認くださいますようお願い申し上げます。
1月1日付新規登録申請日について
1月1日付新規登録につきましては、下記の日程で受け付けることとします。
・12月5日(木)午後2時から
・12月11(水)午後2時から
ご登録の際は上記のいずれかの日にお越しいただくことになりますので、ご登録ご希望の方はあらかじめ事務局まで電話でご予約くださいますようお願い申し上げます。
(会員の部屋)「非開業会員名簿・検索」機能を追加しました
会員各位
標題の件、最新の会員情報による非開業会員名簿とデータベースをご覧いただけるようになりました。非開業会員名簿の閲覧は会員限定となっています。「会員の部屋」→「非開業会員名簿・検索」でご覧ください。
(会員の部屋)「事業所別被保険者台帳提供依頼書」の改訂について
会員各位
茨城労働局より標題の件につきまして周知・協力依頼がありました。
「会員の部屋」→「茨城労働局より」でご覧くださいますようお願いいたします。
(会員の部屋)11月19日(火)会員向け研修申込締め切りの件
会員各位
いつもお世話になっております。
標題の件、状況等につきましては既に会員向け掲示板でお知らせしておりますが、定員に達しました。「会員の部屋」→「会員連絡掲示板」でご確認くださいますようお願い申し上げます。
(会員の部屋)11月19日(火)会員向け研修について
「会員の部屋」掲示板にご注意を記入しました。
ご確認くださいますようお願い申し上げます。
茨城県最低賃金改定のお知らせ
◎茨城県最低賃金が「時間額849円」に
茨城県最低賃金は、令和元年10月1日(火)から時間額849円(27円引上げ)に改正されました。
年齢やパート、学生アルバイトなどの雇用形態にかかわらず、県内で働くすべての労働者に適用されます。
詳しくは、茨城労働局賃金室(電話029-224-6216)又は、最寄りの労働基準監督署にお尋ねください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最低賃金引上げに向けた事業者への支援として、以下の相談窓口や助成金が利用できます。
1.ワン・ストップ無料相談窓口
茨城働き方改革推進支援センター(電話0120-971-728)
2.業務改善助成金
お問合せは、上記センター又は、茨城労働局雇用環境・均等室(電話029-277-8294)
3.キャリアアップ助成金
お問合せは、茨城労働局職業対策課(電話029-224-6219)
最低賃金に関するリーフレットはこちら(クリックするとダウンロードされます)→01.10.01茨城県最低賃金リーフレット.pdf
1月1日付新規登録申請の期限について
標題の件、茨城県会において新規登録の手続を行う場合、令和2年1月1日付での登録申請は、年末年始と重なることから、登録申請書等の審査及び審査後の事務処理等の都合上、12月11日(水)を期限とさせていただきます。
新規登録予定者の方につきましては、お早めにお手続きくださいますようお願い申し上げます。