社労士会からのお知らせ
本会事務局ご来訪の際のお願い
表題の件、ご来訪いただいても担当者不在のことがありますのでご来訪の際は前もってご連絡くださいますようお願いいたします。
本会ご連絡先につきましては、本会ホームページ「茨城県社会保険労務士会について」画面上の「茨城会事務局のご案内」をご覧くださいますようお願いいたします。
(会員の部屋)令和3年度「中小企業・小規模事業者等に対する働き方改革推進支援事業」コーディネーター・サブコーディネーター・派遣型専門家募集の件
会員 各位
表題の件、連合会で受託した事業に茨城県社会保険労務士会からコーディネーター・サブコーディネーター・派遣型専門家を開業会員から推薦します。
つきましては、事業への参加を希望する会員は、「会員の部屋」→「会員連絡掲示板」→「令和3年度「中小企業・小規模事業者等に対する働き方改革推進支援事業」コーディネーター・サブコーディネーター・派遣型専門家募集の件」で要項、資料(連合会文書)をご確認のうえ、所定の応募用紙にご記入いただき、事務局までお送りくださいますようお願いいたします(応募先メールアドレス:study@ibaraki-sr.com)。なお、同じ内容の文書を開業会員の方にお送りしています。併せてご確認くださいますようお願いいたします。
※応募期限は3月18日(木)午前中です。
(会員の部屋)3月16日会員向け研修のテキスト・受講案内をアップしました。
会員 各位
3月16日の研修テキスト・資料がご覧いただけます。
研修当日のご案内も併せてご覧ください。
「会員の部屋」→「研修・頒布品販売」→「研修動画・資料」→「令和3年3月16日開催労働契約関係研修会」でご覧いただけます。
また、研修終了後、3月22日(月)から4月2日(金)までの期間限定で、上記ホームページ上から研修の動画(録画)をご覧いただけます。
画面から下記の記載内容をご確認ください。
※この画面(下記「テキスト・資料はこちら」)からもクリックしてアクセスできます。
↓
テキスト・資料はこちら(クリックするとダウンロードできます)
茨城県社会保険労務士会様 同一労働同一賃金.pdf
資料1~5.pdf
※研修当日の受講につきましてはご参加お申し込みの皆様にお送りしたメールに表示されているURLから入室して受講して下さい。下のご案内をご覧ください。
労働契約関係研修会(03.03.16).pdf
古河市に総合労働相談所を開設します
古河市のご協力により、令和3年4月から古河市役所(古河庁舎)で毎月第3火曜日に総合労働相談所を開設させていただくことになりました。
◎予約申込みは下記まで
・茨城県社会保険労務士会事務局への電話(029-350-4864、受付時間10時~16時、ただし12時~13時を除く)
・茨城県社会保険労務士会ホームページからもお申し込みいただけます。
以上
(会員の部屋)メールアドレス届出のお願い
表題の件、茨城県社会保険労務士会会員情報の届出に関する細則(令和2年8月29日施行)に基づき、これまで本会とメールの送受信をしていない会員の方にご依頼するものです。
「会員の部屋」→「会員連絡掲示板」からご覧くださいますようお願いいたします。