トピックス

2024年10月の記事一覧

(会員の部屋)啓発看板・のぼり旗用の文言を公募します

会員各位

いつもお世話になっております。
前回、茨城労働局からの協力により働き方改革に関連した啓発看板およびのぼり旗を作成・配布し啓発活動を行いましたが、今回、文言を変更の上、再度配布し、啓発活動をする予定です。

作成するにあたり啓発看板・のぼり旗用に掲載する文言を下記の通り公募します。期間が限られるためHP上のみの公募となることをご了承下さい。

公募についての詳細は
「会員の部屋」→「会員連絡掲示板」→「啓発看板・のぼり旗用の文言を公募します」(←タイトル「 」内をクリック)でご覧ください。

 ◇    公募申込期限  令和6年10月31日(木)17:00まで

 公募頂いた文言につきまして、広報委員会にて慎重に検討の上、採択した文言を茨城労働局に報告、承認を頂いた後、啓発看板・のぼり旗を作成する予定です。

 決定した文言、その後の経過等につきましてはHP・広報にて報告します。

 回答期限も短く、業務ご多忙と存じますが多くの会員の皆様からの公募・ご提案を心よりお待ちしております。

以上

治療と仕事の両立支援 シンポジウム・セミナーのお知らせ

 様式(「勤務情報提供書」や「主治医意見書」等)を介した治療と仕事の両立支援の進め方や実践方法に
ついて、労働者(患者)、企業、医療機関、両立支援コーディネーターの各視点からお伝えします。
 治療と仕事の両立支援に関わられている方だけでなく、まだ取り組まれていない企業や団体、自分の会社
では取り組みが困難と望まれている方もぜひご参加ください。

 
  〇テーマ:すべての働く方、会社が、「自分事・自分たち事」として取り組む両立支援

  〇日 時:令和6年11月19日(火)13時30分~16時  ※定員250名

  〇場 所:東京商工会議所 5階 カンファレンスルーム

  〇お申込み方法:チラシをご参照ください。
    ↓

  

        R6:シンポジウム開催リーフレット.pdf
        両立支援カード.pdf

 

社労士会セミナー「今、求められるダイバーシティ経営 ムリなく進める人材活用の仕組みのヒント」のご案内

 中小企業を対象に、多様な人材が働きやすい、かつ働きがいを感じられる職場づくりに向けての
実践取り組みを事例を含めて学びます。
 また、オリンピック選手をも輩出する人材活用の仕組みを学び、中小企業でもムリなく進められ
る仕組みのヒントを探ります。

   ↓ メール・FAX・QRコードからお申込みができます。ぜひご参加ください。

 

 
 2024社労士セミナー【最終】R6年度チラシ.pdf

(会員の部屋)群馬県社会保険労務士会公開セミナーのご案内

会員各位

群馬県社会保険労務士会様から無料公開セミナーのご案内がありました。
人事労務の参考に、また今後の経済知識となるよう企画されたもので、
群馬会様のご厚意により、本会会員に参加申込のご案内をするものです。

「会員の部屋」→「会員連絡掲示板」→「群馬県社会保険労務士会公開セミナーのご案内」をご覧ください。
↓下の画像をクリックするとご案内の画面に入ります。