トピックス

2024年9月の記事一覧

「女性活躍及び仕事と家庭の両立支援セミナー」のご案内

 水戸市主催、茨城県社会保険労務士会企画・運営により、中小企業経営者、人事労務担当者の方を対象とした無料セミナーを開催します。

日時:令和6年10月17日(木)14~16時(セミナー) 16時~17時(相談)
会場:水戸市役所本庁舎内 2階大会議室
 多様な人材が働きやすい、かつ働きがいを感じられる職場づくりに向けての取り組みを、社会保険労務士による講義と実践事例を交えて学びます。ぜひご参加ください。

↓ 受講お申込みはこちらをクリックまたはトップページバナーから

(会員の部屋)電子申請時における留意事項について

会員各位

電子申請による社会保険関係各種届出の際に、誤った事業所整理記号で届出がされることがあり、日本年金機構側で確認・補正に多大な労力を費やす事態となっています。
届出の処理を迅速に進めるため、電子申請による届出の際には正しい事業所を登録するようご注意くださいますようお願いいたします。

本会宛に日本年金機構より、正しい事務所整理記号での届出に関する依頼(注意喚起)文書が届いていますのでご覧ください。

本会ホームページ「会員の部屋」→「日本年金機構より」→「電子申請時における留意事項について(日本年金機構埼玉広域事務センターより)」でご覧いただけます。

 

(会員の部屋)中小企業退職金共済制度(中退共)オンライン説明会について

会員各位

中小企業退職金共済制度(中退共)は、国が掛金の一部を助成する退職金制度です。
安心・安全な国の制度を企業の人材定着の対策とする等、中小企業にとってメリットがあります。
会員の顧問先企業のみならず、会員ご自身の事務所でも活用できるこの制度について、中退共本部がオンライン説明会を開催します。興味のある方はご参加ください。

「会員の部屋」→「会員連絡掲示板」→「中小企業退職金共済制度(中退共)オンライン説明会について」でご覧いただけます。

↓ こちらの画像をクリックしてもご覧いただけます。

茨城県最低賃金が改定されました


※ ↑ 画像をクリックするとご案内紙面がダウンロードされます。

令和6年度「必ずチェック!最低賃金!」.pdf

茨城県最低賃金は、

 令和6年10月1日(火)から時間額1,005円(52円引上げ)に改定されました。年齢やパート、学生アルバイトなどの雇用形態にかかわらず、県内で働くすべての労働者に適用されます。
 詳しくは、茨城労働局賃金室(電話029-224-6216)又は最寄りの労働基準監督署にお尋ねください。

茨城県の最低賃金 茨城労働局 で 検索   

 最低賃金引上げに向けた事業者への支援として、以下の相談窓口が利用できます。

1.専門家による無料相談窓口
  茨城働き方推進支援センター → 茨城働き方改革推進支援センター で検索

2.業務改善助成金       → 業務改善助成金 で検索

3.働き方改革推進支援資金   → 働き方改革推進支援資金 で検索

(会員の部屋)9月30日(月)開催 「労働条件審査」を学び直す研修会について

会員各位 

 令和6年9月30日(月)に「労働条件審査」を学び直す研修会が開催されます。
 お申込みは下記からお願いいたします。

「会員の部屋」 → 「研修」 → 「令和6年9月30日(月)開催 「労働条件審査」を学び直す研修会について

 よろしくお願いいたします。